いざという時のための貯金の必要性を感じたこと
皆さん貯金ってされていますか?
何かが欲しいための貯金。
何かあった時のための貯金。
人それぞれで貯金の意味が変わってくると思います。
実際に私は意味もなく貯金をしています。
何か欲しいからではなく、将来の為という理由でもなく。
ただ何となく毎月残している感じです。
実は最近の出来事で貯金に関することがありました。
それは別々に暮らしている父の入院がありました。
ちょっと仕事で怪我をしてしまい、長期の入院になったのですが、
その間は仕事をすることもできません。
となると、収入も激減することになります。
まぁ仕事での怪我ですので保険やなんやとあると思いますが、
間違いなく減ってしまいます。
病院代、生活費、その他諸々の費用が必要になりますが、
私は心配になり「どうするの?大丈夫なの?」と確認しました。
すると父より「お前の世話になるか笑」と笑って言われてしまいました。
両親共に将来の老後を考えての貯金をしっかりしてくれていました。
恐らく貯金はしていると思ってはいましたが、確認するまでは正直不安でした。
私自身、中絶費用のキャッシングをしたことがあるのですが、またキャッシングのお世話になることも検討しました。
貯金があることを確認できた時は無駄に安心したのを覚えています。
私も毎月少ないながらも貯金をしてはいますが、
目的のない貯金でしたので「この貯金って意味あるのかな?」なんて考えたこともあります。
だけど今回の父の入院をきっかけに毎月の貯金は続けていこうと確信しました。
私自身に何が起きるかも分かりません。
来月には仕事を辞めざるおえなくなる可能性もありますし、
父のように入院をする事になるかもしれません。
皆さんも目的がなくても、少額でも良いです。
何かあるかもしれない事を考えて貯金をするようにしておいてください。
いざという時に本当に困ってしまうと思います。
趣味のお金を副業で稼げないだろうか
趣味のお金を本業からの収入で出すのはなんだか嫌だなあと思って,副業を探し始めました。
インターネットがあるので,在宅でお金を稼げるのではないかと思い,探してみたらいろいろあるんですね。
しかもスキルが不要なものまで。これはいいと思って始めてみました。
そっちの方が楽しくなってしまって,本業の方がおろそかになるのは避けたかったので,まずは趣味で月にどのくらいお金がかかっているんだろうと計算してみました。
クラシックのCDを買ったり,本を買う,お酒も飲みたかったり,あとは乗馬も少しするので,それらを合わせるとざっと5万円程度あれば充実した生活が送れる!ということで,5万円分の仕事を探してみました。
ネット上でデータを入力したり,記事を書いたりして,5万円なら意外といけそうというメドが立ちました。
クラウドワークスっていうやつですね。これ,5万円であれば,本業がある人でも行けますよ!主婦の方ならなおさらですよ!
子どもの学費がかさむだったり,お小遣いがもう少し欲しいだったり,いろんな「もうちょっとお金が足りない」という時があると思いますが,これはとてもいいと思います。
それにしても,趣味で月に5万円かけてるって,結構贅沢だと思われそうですが,これは上記にあげた趣味以外のものも結構入っているので,月に3万円程度でもいけます。
月に3万円であれば,慣れれば在宅で1日2時間程度とれる方であればいけると思うので,ぜひおすすめします。